今アプローチしている相手、あるいは付き合っている彼女・彼氏をもし怒らせてしまったらあなたはどういう対応を取りますか?
下手をすれば今後連絡が取れなくなったり、交際相手の場合はこれが原因となり別れてしまうことにも繋がりかねません。
ということでもし好きな人を怒らせてしまった時の嫌われないための仲直りの方法をまとめてみました!
まずは何に起こっているのか理解する
まず、相手が何に対して怒っているのかをしっかりと把握してください。
こういう場合単純に「謝ればいい」と思っている方は地雷を踏む可能性があります。
特に怒らせてしまった相手が女性の場合「何に対して謝っているのか」を明確にする必要があります。
単純に謝られたとしても「あぁ、とりあえずこの場を収めたいだけか」と思われかねません。
火に油を注がないためにもあやふやではなく、きっちりと何に対して怒っているのか理解してください。
怒らせた時の対処法
嘘や浮気がばれてしまった場合
もしあなたが怒らせてしまった相手が付き合っている人で、浮気などがバレてしまった場合。
正直、これは一番やっかい、かつ仲直りをするのが非常に難しいです。
謝るのは大前提として「もう二度としない」ことを約束してください。
下手に言い訳するよりもまず謝る。
謝った後になぜ浮気をしてしまったかについて説明してあげてください。
浮気が発覚した時に言い訳をまず最初に持ってくる、もしくは最初から謝らないで言い訳ばかり言う人も多いようですが、これは対処法としてはかなり間違い。
相手の気持ちを汲み取ることがとても大切です。
相手はなぜ傷ついたのか、自分がもし相手の立場だったらどういう思いか、どうしたら許せるかを考えることが大切です。
無意識に嫌な事を言ってしまった場合
そういうつもりはなくても相手にとって嫌なことを無意識で言ってしまいそれが喧嘩の原因となってしまうという場合。
例えば容姿に関することで、自分ではむっちりしていることをポジティブな言葉ととらえ、相手に伝えたとしてもそれは相手にとっては嫌なことで喧嘩に発展したとします。
ここで起きているのはいわゆる「価値観の相違」によるもの。
相手との考え方は当然違うのだからそこをしっかりと説明しなければ理解してくれませんよね。
こういう場合は謝るよりも先に言葉の印象の誤解を解いて、最後に「ごめんね」と言った方が良いでしょう。
些細な事から喧嘩に発展した場合
異性を喧嘩になる場合って、そのほとんどが些細な言葉が原因となりそれが雪だるま式に大きくなっていく・・・ということあ多いですよね。
カップルのほとんどがこういう些細な口喧嘩なのではないでしょうか。
しかも、面白い事に最終的に何が原因で喧嘩をしているのかわからなってしまうことも多いですよね(笑)
こういう場合は、原因を特定するのも難しいので相手がどんな言葉に対して怒ったのかを理解してください。
喧嘩がヒートアップしている最中に突然謝っても聞く耳を持ってくれません。
なのでひと段落し、お互いが冷静になった時に、「言い過ぎた、ごめんね」と謝ることが大切です。
人は寝ている最中に情報をリセットしているので、一日経ってから謝るのがおすすめ。
一番冷静になるのは喧嘩の次の日ですからね。
ただ、謝るのが遅すぎても、今度はそこが火種となってしまう可能性もあるので謝るタイミングはしっかりと見極めてくださいね!
最後に
怒らせた理由によって謝り方や謝るタイミングというのも結構変わってきます。
それを見極めること、何に対して怒っているのかを把握することが仲直りする上で大切です。
もし現在好きな人を怒らせてしまっている状態なら、ぜひ参考にしてくださいね!
長く続くカップルと付き合ってもすぐに別れてしまうカップルの違いとは?